遊び場づくり

せたがや水辺の楽校原っぱでは、いろんな生き物がたくさんやってくるように、バッタのすみかやトンボ池、虫のねどこ、めずらしい植物のはえる場所など、様々なくふうをしてます。 また、ベンチや原っぱは地元の子どもたちといっしょにつくっています。 そこ ...

多摩川の生き物

せたがや水辺の楽校原っぱに立っているカンバンの柱に、写真のような穴がたくさんあいています。小さな生き物がいっしょうけんめいにほじくり返してあけたような感じ。コゲラ(キツツキの仲間)かなぁ~。大きな穴もあいているし、足ものとあたりには小さな穴 ...

今日の多摩川

「どんど焼き」、「どんどん焼き」、「どんと祭(さい)」と地方によって、いろんな呼び方があるけど、世田谷区鎌田ではどんど焼き。地元の冬の風物詩(ふうぶつし)になっています。今日せたがや水辺の楽校の原っぱで、このどんど焼きがありました。 多摩川 ...

多摩川の生き物

あけましておめでとうございます。今年も多摩川でたくさんの生き物に出会え、楽しく遊べますように・・・。との思いを込めて、地元の氷川神社にお参りに行ってきました。 その帰りに多摩川の土手の上を歩いていたらば、なにやら上空の送電線(そうでんせん) ...